ブログ

「エアコンの普及が糖尿病増加の原因」なら、糖質制限なんて成り立ちません。

  • 糖質制限

左肩のオペ以来、装具で左腕を固定されています。

基本的に、風呂に入るかリハビリするとき以外は、寝るときもずっと固定です。

装具してる&腕が動かない・動かしちゃいけないので、着られる服が限られています。

ゆったりしていて伸びる服でないと、一人で脱着出来ません。

私、服は全部馴染みの店員さんに選んでもらっていると何度か書きましたが、選んでもらった服は、全部ピッタリサイズです。

一人どころか、介助があっても着ることが出来ません。

なので、着ることができる数少ない服をローテーションさせてますが、問題が一つ。

「寒い。」

右肩のオペは4月末にしたので、気温が上がっていってくれて、薄着で全然問題なかったのですが、今回はどんどん気温が下がって行ってます。

オペする時期を間違えたと、凍えながら痛感している、あらてつです。

でも、痛みが限界だったんですよね…。

で。

前々回、12月9日の「エアコンが糖尿病増加の一因なんですって。」の続きです。

「エアコンの普及が糖尿病増加の原因」

これ、かなり前から言われてまして、ナゼかお医者さんでも信じてる方多いです。

この話のドコがおかしいのか、

「冷暖房の普及で体温調節に使うエネルギー量が減り、カロリー消費が減って糖尿病が増えた。」

を、検証してみましょう。

まず、このリクツを簡単に解説すると、

『エアコンが普及した→体温調節する必要が減った→そのためのカロリー消費が減った→余剰なカロリーが発生→糖尿病の発症』

となります。

なんかオカシイですよね。

そう、これって

『従来の糖尿病の原因=カロリーの摂り過ぎ』

説そのままです。

このブログをお読み頂いていて糖質制限に取り組まれておられる皆さんは、とっくの昔にご理解されていると思いますが、糖尿病は“カロリー”でなる訳ではございません。

でないと糖質制限に取り組まないですよね(笑)

糖尿病(2型)は、長年にわたる糖質の過剰な摂取により、膵臓にあるインスリンを分泌するベータ細胞が疲弊して、インスリンの分泌能力が低下、若しくはインスリン抵抗性が増大して起こる病気です。

つまり、糖質の過剰摂取が糖尿病(2型)の原因な訳で、このことが糖質制限による糖尿病治療の生理学的な根拠になっています。

ですが、「カロリーを消費しないから糖尿病になった」なんて言い出すと、この根拠そのものを否定することになります。

更に云えば、あくまでも「カロリー」というのは「熱量」を示す「単位」であって、「栄養素」ではありません。

したがって、「カロリー」と称される物質が存在するわけではないですし、ましてや単なる「単位」が血糖値を上げるわけありません。

冷静に考えれば分かるのですが、分からない方の為に、分かりやすい例を出しますね(笑)

例えばステーキ。

1,000kcalのステーキを食べたところで血糖値は上がりませんが、糖尿病になってカロリー制限を言い渡されると、真っ先に禁止されます。

その理由は、“カロリー”が高いから。

ですが、先程も書いた通り、“カロリー”は熱量を示す単位であって、血糖に変わる栄養素ではありません。

このリクツで云えば、「カロリー」という単位で血糖値が上がるなら、「ステーキ10cm」でも上がらなきゃオカシイですよね。

だって、カロリーもセンチメートルも、同じ「単位」ですから。

余談ですが、カロリー制限を推奨する医者、栄養士、その他医療従事者で、どれだけの「カロリー」で、どれだけ血糖値が上がるのか、誰も教えてくれません

更に余談ですが、「エアコンの普及が糖尿病増加の原因」と主張される方に、体温調整でどれだけのエネルギーを消費してどれだけ血糖値が下がるのか聞いても、誰も答えてくれません。

話を戻します。

クドい話ですけど、血糖値を上昇させるのは、「糖質」と呼ばれる「栄養素」の一種であって、「熱量」の単位である「カロリー」ではありません。

これって、普通に考えれば、いや、考えなくても分かる話だと思うのですが…。

まだ分からん方がいると思うので、もう少し分かりやすい例を挙げます(笑)

「脂質100kcal」と「糖質100kcal」を摂取した場合、カロリーは全く同じですが、血糖値が上昇するのは「糖質100kcal」です。

血糖値を上げるのがカロリーなら、脂質100kcalと糖質100kcalで、同じ様に血糖値が上がるはずですが、天地がひっくり返ってもそんなことは起こりません。

こんな簡単な例を取っても、血糖値を上げるのは「カロリー」と呼ばれる「単位」ではないのは明らかです。

なので、

「エアコンの普及によって体温調節でカロリーを消費しなくなったから、余剰なカロリーが増えて糖尿病が増加した」

なんて理論は、どう考えても成り立ちません。

それが成り立てば、糖質制限そのものが成り立たなくなるって、分かりそうなものなんですが…。

 

<終劇>

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム