ブログ

肉、卵、チーズを食べると消化に時間が掛かって体に負担がかかると言いますがそれってホンマですかね。

  • 糖尿病

沖縄に住んでる知人から、手紙が来ました。
「すっかり寒くなりましたね。私は風邪を引いてしまいました…。」
沖縄は何度くらいだろうと調べてみると…
最高気温が26〜28℃
ちなみに今朝の京都の最低気温は6.1℃
この方が京都に来たら、一瞬で凍死するに違いないと思う、あらてつです。
11月で28℃ってまだ夏やん…。
思わず引っ越したくなる話は取り敢えず置いといて。
今日は、チョコボさんからのコメント3連発、結びの一番です。
『あらてつさんがMEC食を実践していたのは勘違いだったようで、すいません。
話は変わりますが、私はこれまで1日1食主食あり、食物繊維多めの食生活から、食物繊維多めの糖質制限食、そして今現在食物繊維少なめの糖質制限食を実践してきましたが、玄米菜食の人は消化に時間のかかる肉、卵、チーズなどをたっぷり食べると体に負担がかかると言いますが、それよりも糖質をたっぷ取った後の眠気、だるさや食物繊維をたっぷり取った後に発生するガスを排泄されるまで溜め込むことの方が、体に負担がかかっているように感じます。
糖質制限食で便秘や膨満感で悩んでいる方は一口30回以上噛んで食べ過ぎに注意する、食物繊維を控えることを意識して、それでも効果がない場合はたんぱく質にばかり偏って油不足になっている可能性があるので、マヨネーズなどでしっかり油を取るといいかもしれません。私の場合は食物繊維豊富なナッツ類よりも効果がありましたよ。
逆に油の取りすぎで下痢になったことが何度かあるので、下痢に悩んでいる人は油の取りすぎか、下剤のような役割のあるアルコールが原因かもしれません。
そういえば下痢で悩んでいるあらてつさんも確かマヨラーでしたよね。(笑)』

チョコボさん、コメントありがとうございました。
私、別に玄米菜食を否定しません、とう言うか、基本的に他人に迷惑掛けない限り、やりたい人はやったらいいし、やりたくなかったらやらんかったらええやんというスタンスなのです、が。
「玄米菜食の人は消化に時間のかかる肉、卵、チーズなどをたっぷり食べると体に負担がかかると言います」
これ、玄米菜食してる方以外からもよく聞きますが、ちょっと違うんじゃないかなと。
肉食動物と草食動物の消化器官を比べると、肉食動物の方が単純です。
それは何故か?
草食動物が食べる草に含まれる食物繊維は、消化吸収されにくいから。
なので、草食動物の腸は肉食動物の腸よりも、遥かに長くなっています。
実際に腸の長さを身長の何倍あるか、私達人間と比べて見ると…
ヒト   5倍
ウマ  10倍
ウシ  22倍
ヒツジ 34倍
 
因みに肉食動物はと言いますと
イヌ  5倍
ネコ  4〜5倍
ライオン 3倍
トラ   4倍
だそうです。
胃の構造も違います。
ウシに胃袋が4つあるのは有名ですが、これは食物繊維を多く含む草などは、消化吸収されにくいので、反芻と言って何度も胃袋⇔口に戻すを繰り返して消化し、腸で栄養分を吸収しやすいようにします。
さらに加えると、草食動物の腸には特殊な細菌がいて、食物繊維の分解を助けます。
逆に云えば、ここまでせんと消化吸収できないのに、胃が一つしかなくて反芻もしなくて腸の長さもイヌと変わらない我々人間が、食物繊維を摂って効率的に消化吸収できるわけなかろうと。
つまりは、
「人間の胃腸は草食に向いてません=消化吸収に時間が掛かって身体に負担を掛けるのは肉じゃなくて植物」
ということになります。
参考までに、江部康二先生がたまに引用される、「ヒューマンニュートリション」というイギリスの栄養学の教科書の一文をご紹介します。
『現代の食事では、・・・・・デンプンや遊離糖に由来する「利用されやすいブドウ糖」を大量に摂取するようになっている。
このような食事内容は血糖およびインスリン値の定期的な上昇をもたらし、糖尿病、冠状動脈疾患、がん、老化等、多くの点で健康に有害であることが強く指摘されている。
農業の発明以来、ヒトは穀物をベースとした食物を摂取するようになったが、進化に要する時間の尺度は長く、ヒトの消化管はまだ穀物ベースの食物に適応していない。
ましてや高度に加工された現代の食物に対して、到底適応しきれてないのである。』

食物繊維の話と若干ずれますが、
「進化に要する時間の尺度は長く、ヒトの消化管はまだ穀物ベースの食物に適応していない。」

「進化に要する時間の尺度は長く、ヒトの消化管はまだ食物繊維ベースの食物に適応していない。」
と置き換えてもらえば分かりやすいかと。
あと、油と下痢ですが、私も油を摂りすぎると下痢します。
オリーブオイル、ヘッド、ラードなど、植物油・動物油脂問わずです。
このあたりは、過ぎたるは及ばざるが如しってとこじゃないでしょうか。
油の摂取に限ったことではないですが(笑)

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム